よろしければ、僕のTwitterのフォローにご協力くださいませ。記事の更新のたびに呟いております!
FujirumorでFujifilm X-S10のフルスペックが公開されています。
一年前、X-T30を買って撮影した時に画質の良さと、オートフォーカスの素晴らしさ、コンパクトさに感動したものですが、今回はボディ内手振れ補正も追加しかなりの高スペックにもかかわらず、お手頃なお値段になりましたね。
スペック
- 有効ピクセル 26.1 メガピクセル
- イメージセンサー: 23.5mm×15.6mm (APS-C) X-Trans CMOS 4 (プライマリーカラーフィルター)
- 記録メディア:
– SD メモリーカード(2GBまで)
– SDHC メモリーカード (32GBまで)
– SDXC メモリーカード (2TBまで)
– UHS-I - 写真のファイルフォーマット: JPEG:Exif Ver.2.3
– RAW: 14ビット RAW (RAF オリジナル フォーマット) - レンズマウント:FUJIFILM X マウント
- 感度
– 標準出力: AUTO1 / AUTO2 / AUTO3 (up to ISO12800) / ISO160-12800 (1/3 ステップ)
– 拡張出力: ISO80 / 100 / 125 / 25600 / 51200 - 露出コントロール: TTL 256-ゾーン測光, マルチ/ スポット / 平均 / センター
- 露出モード: P (プログラム AE) / A (絞り優先 AE) / S (シャッタースピード優先 AE) / M(マニュアル露出)
- 露出補正: -5.0EV-+5.0EV 1/3EV ステップ (動画: -2.0EV-+2.0EV)
- 手振れ補正メカニズム: イメージセンサーシフトメカニズム 5軸補正
– 補正効果: 最大6ストップ (CIPA スタンダード準拠. ピッチ/ヨーのブレのみ補正)
– デジタル手振れ補正: あり (動画撮影時のみ)
– IS モード ブースト: あり (動画撮影時のみ) - シャッタータイプ: フォーカルプレーンシャッター
- 動画記録 ファイルフォーマット:
- – MOV (MPEG-4 AVC/H.264, オーディオ: リニア PCM / ステレオサウンド 24bit / 48KHz サンプリング)
– MP4 (MPEG-4 AVC/H.264, Audio: AAC) - ファイルサイズ: ロングGOP
- フレームレート: [DCI 4K (4096×2160) ] 29.97p/25p/24p/23.98p 200Mbps/100Mbps 最大 30分まで
- 録画時間
– [4K (3840×2160) ] 29.97p/25p/24p/23.98p 200Mbps/100Mbps 最大 30分まで
– [フル HD (2048 ×1080) ] 59.94p/50p/29.97p/25p/24p/23.98p 200Mbps/100Mbps/50Mbps 最大 30分まで
– [フル HD (1920×1080) ] 59.94p/50p/29.97p/25p/24p/23.98p 200Mbps/100Mbps/50Mbps 最大 30分まで
– [フル HD (1920×1080) High speed rec.] – 240p / 200p 200Mbps 最大 3分まで
– 120p / 100p 200Mbps 最大 6分まで - LCD モニター: 3.0 inch, アスペクト比 3:2, 約1.04 メガドット タッチスクリーン カラーLCDモニター(視野率: 約100%)
- ビューファインダー
– 0.39 インチ 2.36 メガドット OLED カラービューファインダー
– 視野率 約100%
– アイポイント: 約 17.5mm (アイピースレンズから) ダイオプタ調整: -4-+2m-1
– 拡大率: 0.62× 50mm レンズ装着時 (35mm 換算) 無限遠にてダイオプタを -1m-1に設定時 - ターミナル
– デジタルインターフェイス: USB タイプ-C (USB3.2)
– HDMI 出力: HDMI マイクロ端子 (タイプ D)
– 他r: ø3.5mm, ステレオミニ端子 (マイクとリモートコントロール用), ホットシュー - 寸法: (W) 126.0mm × (H) 85.1mm × (D) 65.4mm (深さは最短 32.9mm)
- 重量
– 465g (バッテリー & SDカード込み) / 415g (バッテリー & SDカード抜き)
よろしければ、僕のTwitterのフォローにご協力くださいませ。記事の更新のたびに呟いております!