ポストプロダクション
α7S IIIでのProRes RAW記録時にもデュアルネイティブISOが重要な理由が明らかになると共に、ProRes RAWで撮影した場合の脅威の暗部のディティールのリカバリーに関してお伝えします。
Panasonic S1HのRAW出力機能を利用することで、Blackmagic RAW (通称BRAW)とProRes RAWの公平な比較が可能なことを利用し、撮影監督が実際に比較してみて導き出した結論とは?
BMPCC 4K、6KのユーザーでFinal Cut Pro使いの方々はBlackmagic Rawでの撮影を躊躇しがちだと思いますが、解決策は提示される時は、案外とすぐそこかもしれません。
Final Cut Proには各種ブレンドモードを一斉にプレビューして比較する機能がありませんが、この無料プラグインを使えばブレンドモードの達人になること間違いなしです。
みなさん、知っている人は知っている。知らない人は、かなり損をしているブレンドモードの威力を知っておきましょう。
編集者の仕事の中にカラーグレーディングが追加されて久しいですが、グレーディングの手間が大変だと思う人、あるいはグレーディングが苦手な人、単純にグレーディングに費やする時間がない人たちへ、LUTという選択肢も視野に入れてみませんか? そもそもLUT…
α7S IIIでプロキシを記録した場合、そのまま編集に取り掛かると大変な結果を招く可能性があります。 この記事では、α7S IIIでプロキシ撮影をした場合のワークフローで必要な知識をお伝えします。
Youtubeの映像をアップロードする時は4Kにアップコンバートすることをお勧めします。その理由も単純明快で、FinalcutとDavinciでのアップコンバート方法も説明します。
ハリウッド定番のカラーグレーディングの手法であるティール&オレンジのルックをDaVinci Resolve、Premiere Pro、Final Cut Pro Xで簡単に実現する方法をお伝えします。
REDSHARKがオーディオ編集時の便利なプラグインの紹介をしています。 Crumple PopのRustleRemover(緑)とLevelmatic(赤)のアイコン CrumplePopはMacベースの映像編集者向けにとても便利なプラグインを開発しています。 オーディオを整えるためのプラグイン…
皆さんはRipple Trainingと言う会社をご存知ですか? Appleのプロフェッショナル ソフトウェアのチュートリアルを出している会社なのですが、チュートリアルを出す傍ら、簡単な小技などを毎週のようにアップしてくれる、英語圏のApple製品使いでは、知らない…
突然ですがCinema5Dが名前を改め、CineDになりました。 あまりに急のことで驚きましたが、考えてみればCanon EOS 5D MK2の発売を起点に作られたウェブサイトというのはたくさんありました。(EOS HDもその一つ) でも今の潮流は既にDSLRで始まった一眼ムービ…
よろしければ、僕のTwitterのフォローにご協力くださいませ。記事の更新のたびに呟いております! 最近、マジックランタンにハマっているという事は以前のブログ記事でお伝えしたかと思います。 特に中古だと1万円で購入できるEOS Mを使ったマジックランタン…